【家づくりの話】注文住宅に無垢材を使用しよう!いわき市の業者が無垢材のメリットを紹介!

無垢材を使用した注文住宅を建てたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、いわき市の業者が無垢材のメリットについて紹介します。

□無垢材のメリットとは

*木の質感からくる心地よさ

無垢材の特徴は、他の建材では出すことのできない温かみのある木の質感です。
一枚一枚の木目や色が微妙に異なるという自然な感じが、落ち着いた雰囲気を作り出します。
また、無垢材フォローリングは低熱伝導率によって冬でも暖かく、裸足でも寒さを感じません。
木本来の温かみによって床暖房も不要になるので、省エネで環境にも優しい生活が行えるというメリットもあります。

*経年変化を楽しめる

無垢材は、時間が経つにつれて、色合いが徐々に変化します。
次第に色が濃くなる、木目が目立つようになるなど、種類によって変化の仕方は異なります。
施工したときの真新しい状態も美しいですが、年月を重ねるごとにでる独特の味わいも魅力的です。

*調湿効果がある

調湿とは、湿度を増減させる操作のことです。
部屋の湿度が高いときは、湿気を吸収するので、ジメジメとした不快感を軽減します。
逆に、湿度が低いときは、無垢材が水分を放出し、室内の乾燥を防ぎます。
快適な空間を作りだすために、調湿効果のある無垢材は最適と言えるでしょう。

□注文住宅に無垢材を使用するときの注意点

このように様々なメリットがある無垢材ですが、注意すべき点も存在します。
それは、無垢材がしっかりと乾燥されているかどうかです。
木にはたくさんの水分が含まれており、木材として使用するためには、多くの水分を乾燥させる必要があります。
乾燥がなぜ必要なのか疑問に感じるかもしれません。
乾燥がしっかりできていないと、壁やフローリングに隙間ができる、木材が反り返るといった不具合を引き起こす可能性があります。

乾燥させる方法には、自然乾燥と人工乾燥の2種類があります。

自然乾燥は、風通しや日当たりの良い屋外に半年から1年ほど放置して乾燥させ、人工乾燥は、除湿式乾燥機を使って水分を抜きます。

それぞれの乾燥方法にはどのような特徴があるのでしょうか。
自然な乾燥は、質のよい無垢材となりますが、完全には乾きにくいというデメリットがあります。
人工的に乾燥させると、水分複合率は調整しやすいですが、木材の内部が割れやすいです。
このように、無垢材の品質管理は難しいです。
そのため、無垢材を使用するときは、扱いに慣れていて、経験豊富な業者に依頼するのが良いでしょう。

□まとめ

今回は、いわき市の業者が無垢材のメリットや注意点についてご紹介しました。
無垢材には、経年変化が楽しめる、心地よさを感じられる、調湿効果といったメリットがあります。
また、実際に無垢材を使用した注文住宅を建てる場合は、無垢材の扱いに慣れている業者に依頼することがポイントです。
ご興味のある方は、くつりらホームへお気軽にご相談ください。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】いわき市で注文住宅をお考えの方へ!床材の種類について紹介します!

注文住宅を検討する場合に、床材で迷う方も多いのではないでしょうか。
快適な暮らしを実現するためには、床材の質は欠かせませんよね。
そこで今回は、いわき市で注文住宅をお考えの方に向けて、床材の種類について紹介します。

□主な床材の種類とは

主な床材として、無垢材フローリングと複合フローリングが挙げられます。
複合フローリングとは、薄い合板を重ねて、その表面に化粧シートを貼った床材です。
無垢材のように湿度に左右されないことがメリットですが、調湿効果や保湿効果はありません。
風合いや色合いを楽しむというよりは、利便性やコスト面を重視している素材であるため、肌触りや雰囲気を味わいたい人には物足りなく感じるかもしれません。

無垢フローリングとは、単一木材から切り出して製材した床材のことです。
木目や質感、天然の風合いが魅力です。
調湿効果があり、保湿性に優れている、自然素材ならではの温かみを感じられます。
また、肌触りが良いのもメリットで、裸足で歩いてもあまり冷たく感じることはありません。

過ごしやすく快適な家を作るためには、最適な床材ですが、注意すべき点もあります。
それは、自然素材なので色や木目を思うようにデザインするのが難しいこと、割れたり反ったりといった症状が発生する可能性があることです。
フローリングに無垢材を使用するときは、木材の特性を良く把握しておくことが重要です。

□床材として使用される無垢材は2つの種類に分けられる

無垢材は葉の形によって、広葉樹と針葉樹に分けられます。
広葉樹は硬い床であるのに対して、針葉樹は柔らかい床であることが大きな違いです。
加えて、木材としての性質なども違いがあるため、広葉樹と針葉樹の違いしっかりと把握してから床材を決めることをおすすめします。

*広葉樹の特徴とは

広葉樹には、オーク、サクラ、チーク、タモなどがあります。
木材としての特徴は、重くて硬く耐久性に優れている点や、色やツヤが美しく高級感を出せる点です。
また、広葉樹は木材として使用できるまでに150~200年ほどかかります。
そのため、広葉樹の木材は、生産量が少なく希少価値も高くなっています。


*針葉樹の特徴とは

針葉樹は、スギ、パイン、ヒノキなどがあります。
木材としての特徴は、軽くて柔らかいので、木の温かみを肌で感じられること、木の香りが心地よい雰囲気を作り出してくれることです。
柔らかく、肌触りの良い分、傷もつきやすいので、子どもやペットがいる家庭では注意が必要です。

□まとめ

今回は、いわき市で注文住宅をお考えの方に向けて、床材の種類についてご紹介しました。
過ごしやすく快適な家を作りたい方には無垢フローリングがおすすめです。
無垢フローリングに使われる木材は、広葉樹と針葉樹に分けられ、異なる特徴を持っているため、それぞれの特徴をしっかりと把握してから選ぶことが重要です。
お問い合わせは、お気軽にくつりらホームへご相談ください。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】屋根材の主な種類や選び方のポイントとは?いわき市の注文住宅の業者が解説!

注文住宅を建てるときは、屋根材を選ぶことになります。
しかし、屋根材の種類や特徴、選び方など疑問に感じる点も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、いわき市の注文住宅の業者が、屋根材の主な種類や選び方のポイントを解説します。

□屋根材の主な種類とは

今回は、屋根材の主な種類として、陶器瓦とガルバリウム鋼板を紹介します。
それぞれの特徴を把握して、屋根材選びの参考にしてみてください。

陶器瓦は、最も一般的な瓦です。
粘土で瓦の形を作り、釉薬(ゆうやく)というガラス質の薬剤を塗布して高温で焼いて作られます。
特徴としては、色やツヤが長持ちして古びにくいことが挙げられます。
長く美しい外観を保ちたいという方に最適な屋根材でしょう。
加えて、好みの色に仕上げられ、耐水性にも優れています。

デメリットは、とても重い屋根材であることです。
屋根が重くなると、建物に負荷がかかり、家全体の耐久性が低下する恐れがあるので注意しましょう。

ガルバリウム銅板は、アルミと亜鉛の合金でメッキ処理された屋根材です。
とても軽いため施工しやすく、建物に大きな負担をかけることがありません。
屋根が軽くなることで、家の耐震性向上にもつながるというメリットもあります。

デメリットは、金属なので、雨音が響きやすいことです。
また、熱を伝えやすく、断熱性は持っていないので、屋根裏の天井や屋根材の裏側などに断熱工事が必要になることも頭に入れておきましょう。

□屋根材を選ぶときのポイントとは

屋根材を選ぶときは、どのようなポイントを抑えれば良いのでしょうか。
今回は、屋根材を選ぶときの重要なポイントを3点ご紹介します。

*耐久性を確認する

屋根は、外気や雨風にさらされるため、丈夫さはとても重要なポイントです。
建物を守るためにも、屋根材の耐久性については必ず確認しておきましょう。

*遮熱・断熱性を確認する

屋根は、紫外線や熱からも建物を守っています。
屋根材の遮熱・断熱性が高いことは、快適な室内環境を作り出すことにつながっています。
屋根材の断熱性が低い場合は、別で断熱工事が必要になることもあるので、遮熱・断熱効果があるかどうかも確認しておきましょう。

*メンテナンス性を確認する

屋根は、雨風、紫外線にさらされるので、時間の経過とともに劣化していきます。
そのため、定期的なメンテナンスが必要になります。
「施工からどれくらい経つとメンテナンスが必要になるのか」、「どういった劣化が現れるのか」は、環境や屋根材によって異なるので、しっかりと把握しておくことが重要です。

□まとめ

今回は、いわき市の注文住宅の業者が、屋根材の主な種類や選び方のポイントを解説しました。
屋根材には、それぞれ異なった特徴があります。
それらの特徴を把握し、耐久性、メンテナンス性、遮熱・断熱性などのポイントを確認した上で、屋根材を選ぶことをおすすめします。
お問い合わせは、お気軽にくつりらホームにご連絡ください。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】後悔する前に!注文住宅のやって良かったことをいわき市の業者がご紹介

注文住宅は人生の中で大きなお買い物になるので、失敗は避けたいですよね。
今回は、注文住宅における「あれをやっておけば良かった」と思うことについてご紹介します。
いわき市で注文住宅をお考えの方は、ぜひこの記事を見て、後悔のない家づくりの参考にしてみてください。


□家づくりをする上で行って良かったこと

多くの人がやって良かったと思うことの一つに「生活動線を踏まえて間取りを考えること」が挙げられます。

間取りの動線は日々の生活に関わるので、とても大切です。
間取りの動線のなかでも、家事動線を考える際は、工夫が必要です。
特に共働きで忙しいご家族の場合、家事の効率はかなり重要ではないでしょうか。
日々の家事を効率よく済ませて、ゆっくりする時間をなるべく多く確保したいですよね。
しかし、家事動線がうまく設計できていないと、家事の効率が大幅に下がってしまいます。

たとえば、キッチンにおける動線を考える場合、スムーズに作業ができるような設計が必要です。
そのためには、自分の作業過程の流れを踏まえたうえで、キッチン台やシンク、調理機器の配置を考えるのがおすすめです。
ライフスタイルの動線を組み込んだ間取りであれば、ストレスなく過ごせるでしょう。


□取り入れて良かったオプション

注文住宅にどんなオプションをつけようか迷われる方が多いです。
オプションをつけると値段が高くなるので、慎重に選びたいですよね。
ここからは「つけて良かった!」と評価の声が多いオプションについてご紹介します。

*太陽光発電

太陽光発電システムは設置時の費用が高いので、取り入れるのをためらう方が多いですが、長い目で見るとその費用はいずれ回収できるのでリターンの方が大きいです。
初期費用を回収した後は、実質電気代がタダになります。
また、最近は売電できるほどの価格ではなくなってしまいましたが、売電して収入を得られることもありますので、まさに一石二鳥と言えるでしょう。
地球環境にも優しいのが良いですね。

*オール電化

オール電化とは、家庭で使うエネルギーをすべて電気で賄う暮らしのことです。
ガスを使う場合に比べて、圧倒的に火災のリスクが低いのが特徴と言えます。
また、二酸化炭素を発生させないので、室内の空気がきれいなのもメリットです。
ただ、オール電化を取り入れるにはIHコンロやエコキュートなどが必要になるので、初期費用は若干高くなるかもしれません。
くつりらホームでは、オール電化を標準仕様として家づくりプランのご提案をしております。


□まとめ

今回は、注文住宅を建てる際にやっておけば良かったことについてご紹介しました。
家は人生のなかで1番と言っていいほどの大きなお買い物ですので、慎重に選んで、後悔のない家づくりにしてくださいね。
ご相談などございましたら、くつりらホームへお気軽にご相談ください。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP