【家づくりの話】高気密高断熱の家のデメリット、メリット

ブログ サムネイル (1).jpg
家づくりを考えている方のために「高気密高断熱の家」について、その特徴やメリット・デメリットについてわかり易く解説します。今回は高気密・高断熱のメリットについてご説明します。


1.高気密・高断熱のメリット
●冬は暖かく、夏が涼しい
高気密・高断熱の家では外気温の影響を受けにくくなるため、まず冬の寒さや夏の暑さを家の中で感じにくくなります。さらに家の中の空気を逃がさない構造のため、一旦部屋の中をエアコン等の冷暖房器具で快適な温度にしてしまえば、外の空気が入ってくることもなく、快適に過ごせます。
これらの機能は、気密性と断熱性のどちらかが欠けてしまうと最大限効果を発揮できません。「家の中の空気を逃がさず、外の空気を遮断する」双方の機能が合わさって冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができるのです。

●健康に過ごせる、結露・カビの発生を抑える
高気密・高断熱住宅には「24時間自動換気システム」の設置が義務付けられており、湿気がこもりにくい環境を保っています。また、窓ガラスの結露は外気と部屋の中の暖かい空気の温度差によって発生しますが、断熱性が高いサッシやガラスを使用することで、外気温によって窓が冷やされるのを防げます。
このように高気密・高断熱の家では、湿気と結露を防ぐことで、同時にカビの発生を抑えられる構造となっているのです。
325363_s.jpg

●ヒートショックを防ぐ
近年、冬になるとニュース等でよく耳にする「ヒートショック」。急激な温度の変化により血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞等を引き起こすことを言います。高気密・高断熱の家であれば、ヒートショックの原因となる部屋ごとの温度差をなくすことができ、ヒートショックのリスクを大幅に減らせます。

●お財布に優しい
暖房器具等の設定温度を低めにできたり使用頻度を減らせるため省エネになり光熱費が下がる
一年の中でも、特に冬と夏は光熱費が増える傾向がありますが、外気の影響を受けにくい高気密・高断熱の家なら、光熱費を最小限に抑えられます。
暑さの厳しい真夏は、外の暑さが家の中に伝わりにくく、エアコンの設定温度を必要以上に下げることなく効率的に室内を冷やせます。また、一度暖まった空気が逃げにくい構造なので、真冬であっても複数の暖房器具を使用する必要がありません。
築年数が古い家の光熱費と比べると、年間でも10万円前後、ローンが35年間であればその差は数百万円にもなります。
3198781_s.jpg


次回は高気密・高断熱のデメリットについてご説明しますので、お楽しみに!

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】いわきで家を建てよう検討している方へ「高気密」「高断熱」ってなに?わかり易く解説します

ブログ サムネイル.jpg
近年、広告やモデルハウス等でよく耳にする「高気密高断熱の家」。なんとなく「冬も暖かそう」というイメージはあっても、具体的にその機能を理解している人は少ないのではないでしょうか。今回はまず「高気密」「高断熱」についてご説明します。

そもそも「高気密」「高断熱」ってなに?わかり易く解説
3968168_s.jpg
●高気密とは
「高気密な家」とは、一言で言うと「隙間が少ない家」のことです。もともと湿気の多い日本では、カビや腐敗等への対処として、風通しの良さを考えて家屋が建てられていました。風が吹く方向に合わせて大きな窓があったり、壁と床の間にわざと隙間を作ったりして、少しでも家の中の空気が出入りするように造られていたのです。

しかし、エアコンやヒーター等の部屋全体の空気を暖める暖房器具が使われるようになった現代では、風通しの良い構造は不向き。そこで考えられたのが「高気密住宅」です。高気密住宅は、気密シートや除湿シート、断熱材、より気密性の高いドア、窓等でなるべく隙間を作らず、気密性を高めた構造になっています。それにより外気は入りにくく、中の空気は逃げにくくなるため、一年中快適な温度で過ごせるのです。

●高断熱とは
「高断熱の家」とは「外気温の影響を受けにくい家」のことです。本来、外の暑さや寒さは家の壁や窓を通して家の中に伝わるもの。古い家は断熱性が低く、夏場にクーラーを使っても全然涼しくならない、という話をよく耳にします。
しかし、高断熱の家は壁や床、屋根等に断熱材を入れたり、断熱性の高いサッシを採用したりすることで、外気の影響を受けにくい造りになっています。

実は、家の中で熱の出入りが最も多いのは窓。窓の断熱性を良くすることで、室内はグンと快適になります。断熱窓のフレームやガラスには種類があるので、住む地域や気候に合わせて正しく選びましょう。


くつりらホームでは「高断熱」「高断熱」の家づくりのご相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】これから土地探しを始める方へ。これだけは押さえたいいわきの土地選びのコツ!

ブログ サムネイル (1).jpg

1.土地探しを始める前に
1.1.絶対に譲れないのは「土地」ですか?「家本体」ですか?

ブログ サムネイル (2).jpg
土地を探す段階から家づくりを考える場合、まずは理想の家を建てるための条件をいくつか挙げ、それらの優先順位を決めなければなりません。地域環境や子育てを第一に考えて郊外を選ぶのか、市街地の利便性を重視するのか、趣味に合った家を建てるのか等、家づくりの条件は人によって様々です。

「住むエリア」が最も重要になる場合は土地の購入予算が、一方「理想の家」が第一の場合は家の建築予算がマイホーム予算の最優先事項となります
本来ならどちらの希望も叶えられるのが一番ですが、要望が大きくなればなるほど費用がかさんでしまいます。土地にお金をかけすぎて家を妥協する、となれば本末転倒。優先順位を決めた上で土地と家の資金バランスを考え、計画的な家づくりをしましょう。

1.2.土地探しのエリアを決めるために

334515_s.jpg
「どのエリアに住むのか」を明確にするために、まずは譲れない条件を書き出しましょう。どんな小さなことでも構いません。住環境や利便性、細かくは土地の向きまで希望する土地に求める条件を一つ残らず書き出し、その中から優先する条件をいくつか拾い出します。
優先する条件が明確になり、気になるエリアや土地が絞れてきたら、次は土地の相場を確認します。気に入った土地が見つかったとしても、予算と見合う土地なのか、そもそもその価格が土地相場と合っているのかを知らなければ、納得して購入ができません。

そんな時、一つの判断基準となるのが「公示価格」です。「公示価格」とは、年に一度、国土交通省が発表する土地の評価額のことで、その土地の相場を知る目安となります。国土交通省のサイトから誰でも簡単に閲覧できるので、気になるエリアが見つかったら一度確認してみましょう。

2.これだけは押さえたい土地探しのポイント
2.1.誰と一緒に土地を探す?

下調べを終え、いよいよ具体的に土地探しを始める段階になったら、やはり専門家に相談するのが安心です。
土地を探す際の相談先としてまず挙がるのが、不動産会社。そのエリアの不動産を扱うプロであるため情報量はダントツに多く、紹介される土地のバリエーションも豊富です。ただ、あくまでも「土地のプロ」であるため、建築的な視点からのアドバイスは望めないというデメリットがあります。希望する条件に合った土地の紹介は受けられますが、その土地に自分たちの建てたい家が建てられるのか、家づくり全体として妥当な土地か、等の判断を得るのは難しいところです。

一方、相談先が工務店であれば、全体的な家づくりを見越した土地探しが可能です。工務店の家づくりは自由設計が多く、通常なら施工が難しい土地であっても対応できるということが多々あります。

また、そのような土地は価格が安く設定されている傾向にあり、土地にかかる費用を抑え、予算内で家を建てやすいのもメリットです。その反面、土地探しを専門とする不動産会社に比べると、最新の情報の入手が遅れるというデメリットもあります。ただし、人気のエリアや工務店が懇意にしている不動産会社がある場合は情報に大差はないので、思い切って工務店に尋ねてみるのも良いでしょう。

2.2.現地調査|ポータルサイトからの情報だけで決めない

インターネットが普及した現代、土地探しのツールとして最も多く活用されているのがポータルサイト。しかし、そこに落とし穴があるのです。実際インターネットの情報を頼りに現地に足を運んでみると、道が狭く車が通れなかった、土地が低く水害のリスクが高かった、等説明にはなかった情報が次々と出てくることがあります。それに加え、ポータルサイトで紹介されている土地は「売れていない土地」ということも少なくありません。というのも、各ポータルサイトに掲載するには費用がかかります。人気のある土地、優良物件であればわざわざ課金してまで掲載する必要はないのです。そういった理由から、ポータルサイトの情報だけで土地を決めてしまうのは非常に危険です。必ず現地に足を運んで、自分の目で確かめましょう。

具体的に土地の候補地が決まったら、ハウスメーカーや工務店に「敷地調査」を依頼しましょう。敷地調査とは、実際にその土地へ測量に行き、その土地にかかる制限や地盤の強度を調べるものです。土地と道路に高低差がある等、敷地の造成が必要になる場合は、外構費用が余分にかかる可能性もあるので要注意です。敷地調査は依頼する会社によって費用がかかる場合があるため、予め確認しておきましょう。

1683224_s.jpg

敷地調査と並んで重要なのが「役所調査」です。建ぺい率・容積率等の建築法規や、計画道路や土壌汚染の有無、上下水道等土地周辺のインフラ整備等についての調査を行います。事前調査をいかに入念に行ってくれるか、その姿勢が良い会社を選ぶ判断基準の一つにもなるため、しっかりと担当者と話し合い、手順良く家づくりを進めましょう。

くつりらホームでは、敷地調査、役所調査等のお手伝いも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
お子様がいらっしゃる場合には実際に通学路を歩いたり、近隣住宅へご挨拶をしながらどのような人がお住まいなのかを確認したり、と時間をかけて調査し、気付いたことをお客様にお伝えいたします。後になって「こんなはずではなかった」ということがないよう、お客様ご自身が納得できる土地探しを心掛けています。

2.3.周辺環境の確認|朝・昼・夜で街の様子は変わります
1575758.jpg

希望する土地の周辺環境をよく知る、というのも重要なポイントです。当然のことながら、時間帯によって街の雰囲気は変わります。日中の日当たりも大切ですが、小さなお子様がいるご家庭では、夜の雰囲気や街灯の有無も大切なポイントとなるでしょう。

同時に、学校までの距離や病院やスーパー、駅等へのアクセス、再開発の有無を予め考慮に入れておくと、家やご家族の将来性にも繋がります。今後、土地開発が行われる予定がある場合はより暮らしやすくなることが予想でき、反対にすでに古い家が多く再開発の予定もないエリアだと過疎化する可能性も否定できません。先のことを予測するのは非常に難しいですが、それらを含めて土地を探すことで、より理想に近い家づくりができるのです。

2.4.災害に強い土地|ハザードマップを確認しよう
1687893.jpg
家族が安心して暮らすために欠かせない条件の一つが、安全な土地選び。自然災害の多い日本では、いかに災害に強い土地を選ぶかが家づくりの基本とも言えます。

では「安全な土地」「強い土地」とはどういった土地なのでしょうか?それにはまず、地盤の強さが一つの基準となります。一般的に、低地や埋め立て地等は水が集まりやすく地盤が弱いとされています。また、山地や傾斜が強い場所では地震だけでなく、洪水や土砂崩れのリスクも高まります。一見普通の地面に見えたとしても、地形から考えて水が集まりやすい場所であれば、地震や水害で液状化する可能性も高くなるのです。

より安全な土地を探すためには、国土交通省等が公開しているハザードマップを利用するのも一つです。オンライン上で地盤や地震、災害の際のリスクを確認でき、一目で安全な土地かどうかが分かります。ハザードマップはいわき市のホームページからも簡単にアクセスできるので、ぜひ活用しましょう。
それらに加え、もしものために近隣の避難所を把握しておくと安心です。周辺環境や利便性も大切ですが、第一は家族の安全。万が一の時のことも考慮した土地探しをしましょう。

3.まとめ

家を建てるためには、家、土地のバランスを考えた資金計画が大切です。理想の土地を探すために、まずは自分たちで優先順位を決めることから始めましょう。インターネット上には土地情報が溢れていますが、決してポータルサイトの情報だけで決めてしまわず、実際に担当者と一緒に現場に足を運んでみてください。周辺環境や利便性を考えると同時に、災害のリスクの有無も確認しておくと安心です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】いわきで家を建てるなら、最低限知っておくべき4つのポイント!

無題のプレゼンテーション (1).jpg

「家を建てたいけど何から始めればいいか分からない」という方も多いはず。そんな方のために、家を建てる際に最低限知っておくべきポイントをご紹介します。まずはしっかりと流れをイメージしてから、家づくりを始めましょう。

1.いわきで家を建てるなら最低限知っておくべき4つのポイント
1.1 ①いわきで家を建てるなら|住宅会社の選定

家づくりを考える際、ハウスメーカーあるいは工務店に相談するのが一般的ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ハウスメーカーは全国に営業拠点を持ち、大多数のニーズに応える安定のプランが用意されていることがメリットです。その反面、担当者の経験や力量に差があり、プラン以外の要望があると思いの外費用がかさむ等のデメリットがあります。工務店のメリットとしては要望に対する柔軟な対応や地元密着型ならではのアフターケア、その地域に適した提案が受けられる等が挙げられますが、一方でハウスメーカーと比べると工期が長期化したり、仕上がりに差が出たりする可能性があります。


詳しくは下記のブログで解説していますので、ぜひご覧ください!
https://www.kutsurirahome.jp/diaryblog/2020/11/post-123.html

1.2 ②いわきで家を建てるなら|資金計画
1624000_s.jpg
家を建てるためには土地・建物だけでなく、もちろん引っ越しやインテリア、地鎮祭等に関わる費用も必要となります。工事費以外の引っ越しやインテリア等にかかる費用は人によって異なりますが、住宅ローンには含まれないため、別で資金を用意しなければなりません。

また、地鎮祭では資材を含む準備は施工会社が用意し、施工主が神主さんへの謝礼(初穂料)とお供え(奉献酒代)を用意するのが一般的です。謝礼に2〜3万円、お供えに1万円程度が相場で、その他近隣の方への挨拶を兼ねる場合は一つ1,000円前後と考えておくと安心です。
費用が心配という方は、家づくり全体の予算から逆算して担当者と一緒に資金計画を行いましょう。

1.3 ③いわきで家を建てるなら|住宅性能
396922_s.jpg

せっかく家を建てるなら、住宅性能の高い家を選びたいところ。
「住宅性能がいい」とは、耐震性や断熱性、気密性等に優れているということです。
耐震性については建築基準法で基準が決められており、耐震等級1〜3に分かれています。等級的には3が最も強度が高くなりますが耐震度は状況によって異なるため、地盤や建物の形状を加味して担当者と相談しましょう。

最近よく耳にする「高断熱高気密住宅」ですが、簡単に言うと外の気温に影響を受けにくい住宅のことです。冬は寒さを遮り暖かい空気を循環させ、夏は暑さを抑えて涼しい空間を保ちます。断熱性と気密性が高いほど暮らしやすい環境となりますが、建てる家によって施工方法や資材、コストが変わってくるため、納得できるまで施工会社と話し合いましょう。

1.4 ④いわきで家を建てるなら|スケジュール
無題のプレゼンテーション (2).jpg
漠然と「この頃までに家を建てたい」と考えている方も多いかもしれませんが、実際に家を建てるとなると、段取りや要望の有無等の様々な要因で思った以上に時間がかかってしまうことがあります。
家を建てる流れとしては、依頼するハウスメーカーや工務店探し、打ち合わせ、土地探し、図面作成、見積もり、契約、着工というのが一般的ですが、打ち合わせから契約までに4〜6ヶ月、着工から入居まで4ヶ月ほどかかり、計画通り進まなければそれ以上の時間がかかるケースも少なくありません。
家づくりは、手順をしっかりと把握し効率よく進めるのがポイントです。引っ越したい時期が予め決まっている場合は早めに担当者に伝え、その日から逆算してスケジュールを立てるようにしましょう。

2.いわきで家を建てるならまずは資料請求!

このページからお申し込みいただければ、家つくりに関しての知識が詰まったオリジナルの小冊子をプレゼントします!
家の価格や業者の選び方、予算内で満足のいく家を建てるための知識等が分かります。
小冊子には参考になる情報が盛りだくさんですので、ぜひ手に入れてください!
https://www.kutsurirahome.jp/booklet-ssl/

まとめ
家を建てるために知っておくべきポイントは、住宅会社の選定、資金計画、住宅性能、スケジュールの4つです。依頼する会社を決めたら、資金や要望等について担当者としっかり話し合い、計画的な家づくりをしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP