【家づくりの話】子どもが部屋を使うのは何年間?

こんにちは。
住宅建築コーディネーターの佐藤です。


「建ぺい率」とは、その土地に対して、建てても良い1階の大きさがどの程度までなのか?を示した基準が法律で定められています。
例えば、土地の広さが40坪で建ぺい率が60%の場合、
その土地には、40坪×60%=24坪まで、1階をつくっても良いということになります。

もちろん、それは車を何台停めるつもりなのかとか、庭をどのように使うのかによって違ってくるのですが、
出来れば制限いっぱいまで1階を大きくつくることをオススメします。

その方が、より家が使いやすくなるし、耐震性や耐久性も高くなるし、庭の維持管理の手間も少なくて済むからです。

しかし、これからお伝えする3つの理由から、
多くの方が、敷地をあまり有効活用出来ていません。

その1:家は「日なた」に建てるという当たり前

日当たりの良い家にすることが大前提なので、日影が極力出来ない土地を探すことや、日影が出来てしまう土地であれば日影を避けて間取りを考えることが当たり前となっています。

しかし、果たして全ての部屋を日当たり良くする必要はあるのでしょうか?
また、全ての部屋を南向きにする必要はあるのでしょうか?

この点をもっと掘り下げて考えていただくともっと家づくりに自由度が生まれます。
つまり、日影に配置しても構わない部屋があるとしたら、無駄に敷地を余らせるよりも日影となる部分を利用するという選択肢が出てくるというわけです。

その2:プライベートルームは2階という当たり前

ハウスメーカーのモデルハウスはもちろんのこと、現在建っている家のほとんどがこの原則を基に間取りをつくっています。

それゆえ、それが当たり前なんだと知らず知らずの間に頭に刷り込まれていってしまいます。


しかし、冷静に考えてみてください・・・


小さなお子さんは、
2階につくった自分の部屋を使うでしょうか?
一体いつからその部屋で寝るでしょうか?
わざわざその部屋まで荷物を片付けに行くでしょうか?

また、子供たちはやがて家を出て行きますが、その時その部屋を別の用途として使えるでしょうか?

そう考えてみると、敷地にゆとりがあるのに、わざわざプライベートルームを2階につくる必要はあるんでしょうかね?
1階につくるという選択肢があってもいいと思うんですけどね。

その3:コスパに優れているという当たり前

そして、最後の理由が、2階建ての方がコスパに優れているという理屈です。

逆に言うと、平屋は高いという理屈ですね。

確かに、同じ面積で比べれば、平屋の方が高くなるんですが、
結局はこれも家のつくり方次第なんで、ここからはそうならないための考え方についてお伝えしていきたいと思います。

✔︎コストをアップさせない工夫

F-1様邸 1-14.jpg

まず1つ目の工夫が
「廊下をなくす」ということです。
プライベートルームを全て2階につくった場合、2階にはそれぞれの部屋に行くための廊下が必要となるのですが、
プライベートルームを1階にも分散してつくるとこの廊下を少なく出来たりあるいはゼロにすることも出来ます。

また、2階につくる部屋が少なくなれば2階にトイレをつくる必要もなくなるので、
トイレスペースとトイレのコストもカットすることが出来ます。

そして、2つ目の工夫が、「プライベートルームを必要以上に大きくつくらない」ということです。

というのも、寝る時間以外はほぼリビングで過ごすようになるからです。
つまり、寝室にせよ、子供たちの部屋にせよ
言うなれば、ただ寝るだけの部屋だから最低限でいいということですね。

これはほんの一部ですが、このような工夫が出来れば、住み心地とか使いやすさを全く損なうことなく面積をカットすることが出来ます。
そして、その分コストをカットすることが出来るのです。

ということで、
家づくりのよくある常識を無条件で受け入れるのではなく、
このように別の角度からも考えていただき合理的で使いやすく住みやすい、
それでいてコストも手頃な家を建てていただければと思います。

それでは、、、

詳しくはこちら↓から▷▶️▷
--------------------------------------
公式LINE https://lin.ee/iRS9S59
Instagram https://www.instagram.com/kutsurira_home/?hl=ja
Facebook https://www.facebook.com/kutsurirahome.jp
--------------------------------------

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】家づくりは気持ちが大きくなりがち!?

こんにちは。
住宅建築コーディネーターの佐藤です。

"住宅は3回建てると満足のいく家が建てられる"と言われますが、なかなか3回も建てられる人は少ないですよね。

住宅取得は居住地域、間取り、構造、設備、材料、そして資金計画が重要な検討項目になります。

欲求が先行すれば部屋数も多くなります。
構造は安全性に関連し、設備は日常の利便性に影響しますので、余裕を持った仕様になりがちですよね。
でも、それらは最終的にコストに反映されてきます。

5f6e23271ce6e42f6d35c3e7308a023a_t.jpg

住宅メーカーは施主の味方を装いながら、少しでも高い住宅を勧めることがあります。
それが施主の夢の実現に叶うなら、互いの求めるところは一致します。
どんなに高額になっても、分割返済に換算すれば、グレードアップ仕様は月々わずかな金額となります。

住宅取得時はどこか舞い上がった気分になりがちなので、気持ちも大きくなりがち。
家族の夢がかなえられるならば、わずかな増額くらいなんとかなるだろう!?と自分で過信しがちです。

しかし、大切なのはいくら借りられるかではなく、いくら返せるかを基準に検討すること!これが何より大事です。
住宅ローン返済の35年間にどのような支出があるのか?考えてみましょう。
火災保険、固定資産税等の住宅関連費用だけじゃなく、子どもの教育費用、塾費用なども考慮しなければいけませんよね。

全館空調はヒートショックもなく確かに快適かもしれません。
しかし、やがて子どもが独立し、人がいなくなった場合、空調費が余計にかかることは誰でも分かりますよね。
また、家族が最も多い時期に合わせて部屋を設ければ、やがては空室だらけになるでしょう。

そして、いつかは家じまいの時が来ます。
住宅は人が住めば資産ですが、人がいなくなれば負債ともいえます。
そんな先のことは考えられないなんて言わず、将来のことを考えてできる範囲で想いを巡らせてみましょう。"

これは、とあるファイナンシャルプランナーの方が書かれていた記事なのですが、
家づくりをする全ての方にご覧いただきたい内容だったので、一部抜粋し掲載させていただきました。

この記事にも書かれている通り、
家づくりをする時は、気持ちが大きくなりがちだし同時に金銭感覚も麻痺しやすくなります。

また、その増えた金額を簡単に住宅ローンでまかなえてしまうがゆえに、どうしても予算が膨らみがちになります。
返済も分割換算するとそれほど問題ないような感覚に陥ってしまいますしね。

ですが、覚えておいていただきたいことは、仕事や自分の体調は35年間保証されていないのに、ローンの返済だけは35年間確定してしまうということです。

この記事にも書かれている通り、欲求が先行すれば部屋数も多くなるでしょうし、それらの部屋も広くつくってしまいがちです。

また、いくつも住宅会社を回りその説明を聞いていたら、誰もが優れた機能を有した設備を導入したくもなるでしょう。

ですが、それらは全てコストとして反映され、
その結果、あなたの日々の負担を増やしてしまうことになりかねません。

今の収入がずっと維持されること、あるいは、段階的に増えていくことを前提として資金計画を立てられる方が多くいらっしゃいますが、
今の社会を見渡した時、それは果たして保証されているのでしょうか?

今は、少子高齢化の影響を受けて、税や社会保障の負担が徐々に増えていっています。
つまり、天引きされるお金が増えていっているというわけです。

給料が横ばいであれば、あなたの手取り金額はどんどん減っていくし、多少支給される給料が増えたとしても、手取り金額はさほど増えないのが現実です。

そして、それに加えて、今のうちから老後資金までもコツコツと蓄えていかなければいけないのが私たち全員が抱える共通の問題です。

ですから、家づくりをする時は、予算という"現実"と、欲求という"夢"のバランスを、上手く取りつつ計画を立てていただければと思います。

そして、そのためには、家づくりの正しい知識を身につけ、コストを押し上げる要素だけじゃなく、コストを抑えられる要素もしっかりとご理解いただければと思います。


それでは、、、

--------------------------------------

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【間取りの話】「散らかりにくい家」にするために効果的だったコト

おはようございます。
住宅建築コーディネーターの佐藤です。


今日は、散らかりにくい家のつくり方について
お伝えしたいと思います。

 
せっかく家を建てても、
多くのご家庭のリビングダイニングキッチンが、
半年もしない間に、
たくさんのモノでごった返してしまうようになります。
 

確かに、リビングダイニングキッチンは、
家族みんながほとんどの時間をそこで過ごすため、
"この空間がいつもキレイに片付いている"
なんてことは、普通に考えると
あり得ないことかもしれません。


しかし、家具や内装にもこだわったその空間を、
なるべくスッキリと、
かつキレイに保ちたいという願いは、
家を建てる誰もが共通して
お持ちなのではないでしょうか?

 
そして、そのためには、
掃除・片付けをこまめにする
必要があるのかもしれませんが、
その状態を継続して保ちやすくするためには、
そもそも散らかりやすくなってしまう原因を、
間取りで解決することが必要不可欠です。


では、そもそも家が
散らかりやすくなってしまう原因とは
一体何なのでしょうか???

13-19(岡山県全域使用禁止).jpg

✔︎原因その1:プライベートルームが全て2階にある

一般的に家は、
"1階がパブリックスペース"
"2階がプライベートスペース"
であることを前提として間取りがつくられます。
 
 
つまり、寝室も子どもたちの部屋も全て、
当たり前のように
2階につくられることになるのですが、
では、子どもたちは、
建てたすぐから自分たちの部屋を
フル活用するでしょうか?
 
 
また、自分たちの荷物を、
わざわざ自分の部屋まで
片付けに行くのも取りに行くのも
非常に面倒くさいため、
いつも使うものは全て、
いつも居る場所の近くに置くようになります。
つまり、リビング付近に
どんどんモノが増えていくというわけです。

 
さらに、子どもたちはもちろんもこと、
あなた自身も、いつも着る服やパジャマを、
わざわざ2階の自分の部屋まで
持って行ったり、取りに行ったりするでしょうか?
 

しないですよね・・

だって面倒くさいですもんね。
 
結果、ダイニングチェアーやソファーには、
いつも着る服が掛けられていたり
脱ぎっぱなしで放置されていたり
という状態になってしまいます。


✔︎原因その2:収納のつくり方が悪い

そして、2つ目の原因が、
収納のつくり方が悪いことです。

例えば、一般的な家は
2階にスペースが余りがちなので、
1階にあまりつくれない収納を、
2階で補おうとするのですが、
そもそも1階に収納がなかったり
収納が少ないことって問題だと思いませんか?

また、至る所に分散してたくさん収納をつくるのも、
決してオススメ出来ない収納のつくり方です。

非常にモノの管理がしにくく、
どこに何を置いたか分からなくなってしまうため、
モノがなくなりやすく、
そうなれば無駄な出費が増えるし、
かつモノがどんどん増えていくことで、
さらなる収納不足を招く原因にも
なってしまうからです。

さらに、奥行きが深い収納を
たくさんつくることも、
決してオススメ出来ない収納のつくり方です。

奥行きが深い収納は、
手前のスペースが全て
デッドスペースになってしまうため、
見た目ほど収納することが出来ないからです。

また、そのデッドスペースに
モノを置いてしまうと、
奥に置いてあるモノが分からなくなったり
忘れてしまうため、
さらにモノが増えてしまい、
結果、さらなる収納不足を招く
原因になってしまうからです。

収納に関しては、
多くの方が知らず知らずの間に、
これら3つの間違いを
犯してしまっていると思います。

6-7(福井県全域使用禁止).jpg

共働きが当たり前となった今は、
家事の負担をいかに減らすことが出来るかは、
家を建てる全ての方にとって、
非常に切実であり、大切なコトだと思います。

ということで、
お伝えさせていただいたことを考慮しつつ、
家づくりをしていただければと思います。

きっと、あなたの片付けや掃除の手間を
大幅に楽にしてくれるはずですから。

それでは、、、
最後までお読みいただきありがとうございました。

#注文住宅 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #ダイニング #リビング #家族時間 #家づくり #新築 #新築一戸建て #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #インテリア #キッチン #リノベーション #家 #myhome #暮らし #玄関 #リビング #新居 #引っ越し #窓 #照明 #ダイニング #リフォーム #工務店選び

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP