【土地探し】土地から買って家を建てる人のマスト条件とは?

おはようございます。
くつりらホーム 住宅建築コーディネーターの佐藤です。

皆さん、家づくりは進んでいらっしゃいますか。

土地から買って家を建てなければいけない人は、土地を買う必要がない人に比べて、銀行からの借入れが大きくなるため、夫婦いずれかの所得だけでは満額借りるのが難しくなります。

結果、夫婦で収入を合算しつつお金を借りることになるのですが、もちろん、現在は夫婦そろって働き続けることが当たり前ではあるものの、個人的には、どっちもがフルタイムで働き続けることを前提としてお金を借りるべきではないと思っています。

理由は、これから先もずっと、どちらもが今と同じように働き続けることが出来るかどうか分からないからです。

今の給料のまま同じ会社で働き続けれれる保証がないのが一つ。
そして、親御さんたちがまだまだ現役で働き続けているとしたら、子供たちの世話を頼むにしても限界があるし、また、その親御さんたちが介護が必要になる可能性も決してゼロではないからです。

そんなこんなで、土地から買って家を建てなければいけない人は、家づくりの予算を抑える方法を知った上で、家を建てるべきだと思います。
そして、どちらかがフルタイムで働けなくなったとしても、生活に困らないことはもちろん、お金の不安なく暮らしていけるようにすべきだと思っています。

では、今回は、家づくりの予算を抑える現実的で具体的な方法についてダイジェストでお伝えしていきたいと思います。
収入が少々高かろうと、そうじゃなかろうと個人的には、土地から買う人は全員こうした方がいいと思っている内容なので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

003.jpg

① 平屋にする

家の予算を抑えるためには、平屋にすべきです。
平屋にすれば階段がなくなるし、間取りのつくり方によっては廊下もなくすことが出来るため、面積を抑えることができるからです。

② なくてもいいものを無くす

ただし、ただ平屋にしただけでは、十分にコストが落ちるわけではありません。
なので、なくてもいいものを無くすという作業をしなくてはいけません。
それぞれの部屋の広さや部屋の数などですね。

これによって、さらに面積を抑えることが出来るため、この時点で、みんなが建てている2階建ての普通の家より安いコストで建てられます。

③ 土地は必要な広さに止める

建てる家がコンパクトに出来そうなら、買う土地もコンパクトに出来ます。
そして、探す土地の広さの目安は、あなたが必要な平屋の建築面積の他、家の周囲に10坪程度、車1台につき4.5坪なので、あなたが必要だと思う台数分、これらを足した広さで充分です。

仮に建築面積が30坪の平屋で、置きたい車の台数が3台だとしたら、53.5坪ぐらいの広さを目安として土地を探せばいいというわけですね。

④ 余分な外構工事をなくす

これまでお伝えした内容で土地を買い、家を建てれば、必然的に外構工事の面積が最小限になります。

そして、外構工事のコストをさらに下げるために必要な要素が、

⑤ プライバシーが担保された家にする

ということです。
つまり、周りからの視線が気にならない家をつくるということですね。

これが出来れば、防犯のために塀の工事にお金をかける必要がなくなると共に、目隠しのための植栽や塀をつくる必要がなくなります。

かつ、プライバシーが担保された住まいは、必然的に家の外観も美しくなるので、庭にも余分な装飾をする必要がなくなります。

⑥ 土地の日当たりは気にしない

そして最後に、一番大事なこととして、これを覚えておいてください。

これを知っていれば、各段に土地の価格を落とすことが出来ますからね。

なぜ、土地の日当たりを気にしなくていいのか?というと、日当たりを良くしたい部屋は日が入ってくる場所につくればいいだけだからだし、どんな土地でも、土地全体が日当たりが悪いわけではないからです。

つまり、土地に合わせて間取りを考えさえすれば、どんな土地でも明るくて日当たりがいい家をつくることが出来るというわけですね。


いかがでしたか?

ものすごくササっとダイジェスト的にお伝えしたのですが、これが家づくりのコストを最小限に抑えるために必要な全ての要素です。

これらを知っていたら、他の人たちに比べて圧倒的にコストを抑えながら、他の人より格段にいい家を建てることが出来ます。

そして、お金の不安を小さくすることが出来ます。
もちろん、お金の不安をなくすためには、これだけではダメで、積極的に浮いた資金を積立投資に回してもらって、お金にも働いてもらわないといけないんですけどね。

まー、それはさておき、そのための第一歩として、この内容を覚えておいてくださいね。


それでは、また。

#注文住宅 #自由設計 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #工務店選び #戸建て #住宅 #土地探し #新築マイホーム #マイホーム #マイホーム記録 #家族時間 #間取り #家づくり #新築 #新築一戸建て #リノベーション #家 #myhome #暮らし #リフォーム #シンプル #カッコいい #デザイン #デザイナーズ #シンプルノート #個性的な家 #採光 #子育てママ #家事ラク #プライバシー #防犯住宅 #センスの良い


知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【マイホームを建てよう!と決意したお客様へ】賃貸と持ち家どっちが得?

おはようございます!
くつりらホーム 住宅建築コーディネーターの佐藤です。

マイホームを建てようと決意されたお客様へ

ご夫妻がお付き合いされていた頃から、ずっと
夢にまで見ていたマイホームづくりが、
いよいよ!スタートされましたね。

誠におめでとうございます。

弊社が全力でサポートさせていただきます。
ご安心ください。

さて、住居に対する考え方は様々です。

一生、アパートや貸家で暮らす!
住居のことは大家さんに言って修繕してもらえば良い。
住まいに飽きたら環境が変わったら引越ししよう!

そんな生活も気楽で良いですよね。

一方、自分の理想の住まいを目指して、
設計からしっかりと携わり、
こだわりのある住まいで、理想の生活を実現する!
これも素晴らしいことですよね。

両方ともメリット・デメリットありますが、
皆さんはどちら派ですか?


どちらも若い頃は、がむしゃらに働いて、家賃、ないし住宅ローンを払っていく。。
ざっくり言うと大変さはどちらもあまり変わらないかもしれません。

大きく変わってくるのは"老後"住宅ローン返済が完了してからです!

なぜか?

老後って、どんな生活になるのか?
皆さんは考えたことってありますか?

自分はいったい毎月いくらもらえるんだろうか?
ちなみに、厚生労働省で発表している
「夫が40年間フルタイムで働き、
妻が専業主婦の場合の公的年金支給額(月額)」
は、なんと月22.2万円程度です。

その金額で生活していけるでしょうか?
おそらく夫婦2人で生活していくことを想定すると、
決して贅沢はせずに、細々と切り詰めて生活していくならギリギリの金額かと思います。

なーんだ!?それなら大丈夫じゃん!???

ちょっと待ってください!
でも、それには住居費用はカウントされていないんです。@@;;;

だから、もし一生賃貸で暮らしていこう!としている方は、
老後、その住居費用が大きな負担になってきてしまいます。

e4265a84568f2d71457f8b46a1cf8648_t.jpg

皆さん、老後になってから「若い時に家建てておけば良かったー!」
と後悔することのないように、自分の人生設計はしっかりと行いましょう。


さて、いかがでしたでしょうか。
今日は大変重要なお話をさせていただきました。
家づくりに悩まれていらっしゃる方は、無料でご相談いただけますのでお問い合わせくださいね。

https://www.kutsurirahome.jp/contact-ssl/

では、また次回お楽しみに~。


知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】SIMPLE NOTE のコンセプト ~ Cost ~(部材)

皆さん、こんにちは。

今日は、部材について!ですね。

部材に関しても、SIMPLE NOTEは無駄なモノを省いた設計になっています。
例えば、巾木や廻り縁と言った部材は、住宅会社の生産性の都合によって
付けられているモノもあります。
ですが、部材1つとってもお金は当然掛かってきますよね。

コンセプト_素材①.pptx.jpg

もし、これらの部材を使わずに、シンプルな間取りが出来るとしたら、いかがですか?
巾木や窓枠など、埃がたまる箇所もなくなり、きっと掃除しやすい家になりますよね。

コンセプト_素材②.pptx.jpg

雨や風などの影響を受けやすい外側に関しても、無駄なモノを付けないことで、
軒天のひび割れなど日々のメンテナンスにも考慮した丈夫な家づくりを
SIMPLE NOTEでは実現しているんですね。

コンセプト_素材③.pptx.jpg

いかがでしたでしょうか。
SIMPLE NOTE Concept(コンセプト)を一通りご説明させていただきました。
今の時代にピッタリな家づくりなので、
きっと、刺さる方も多かったかと思います^^

ちょっとでも気になった方は、弊社に資料請求してみてくださいね。
お待ちしております。

では、次回もお楽しみに~!

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP

【家づくりの話】SIMPLE NOTE のコンセプト ~ Cost ~(収納)

皆さん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
久々のブログ更新となりました。

前回、SIMPLE NOTEのコンセプトシリーズとしてブログ更新しておりましたので、
その続きよりさせていただきたいと思います。

ということで、今日は、収納について!ですね。

収納って たくさん作れば作るだけ良いと思われがちですが、
実は、たくさんの収納を作ってしまったために、
"何がどこにあるのか分からない"という状態に陥ってしまい
せっかく たくさんのお金を掛けて作った収納が実際には使いづらい!
という失敗事例も実は多かったりします。

コンセプト_収納①.pptx.jpg

SIMPLE NOTEの失敗しない収納の考え方は
まず、たくさんの収納を作りすぎないことです。

例えば、食器類をストックしてくパントリー、外で使うモノや土のついたお野菜などは土間収納など、用途に合わせた管理のしやすい収納を、まず作らせて頂いています。

次に、賢い収納を作るためには 収納を「床面積」ではなく、「壁面積」で考えます。

例えば、良くある奥行きが90cmの収納。
手前の45cmは実際に使えていないことが多く、
手前にモノを置いてしまうと、奥のモノが取り出せなくなってしまったりします。

そうすると、せっかくお金を掛けて作った収納も半分は全く機能せずに使えない!なんてこともよくあります。

コンセプト_収納②.pptx.jpg

SIMPLE NOTEでは、この写真のように
壁に面して奥行き45cmの収納を作り、棚をたくさん付けています。
収納も、設計の工夫でコストを落としながら、収納量を高める工夫ができます。

コンセプト_収納③.pptx.jpg

いかがでしたでしょうか。
収納の話はあるあるだったのではないかと思います^^

次回は、【部材】について、お話させていただきます。
お楽しみに~。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

HP